初めての三輪車デビューで人気のディーバイクミニ。
我が家も息子が1歳の誕生日のときに購入しましたが、実は3年以上たった今でも使用しています!
今回は、ディーバイクミニのメリットや何歳から何歳まで使えるの?に3年以上使用しているリアルなレビューをご紹介していきたいと思います。
ディーバイクミニの特徴
ディーバイクミニは、三輪車の国内シェアNo.1のides(アイデス)が発売している三輪車デビューにぴったりなペダルなし三輪車です。
- 大きさ:W200、D475、H345(mm)
- 重さ:約2kg
- カラー:スノーホワイト、フロストイエロー、ミントブルー
他には、ミッフィーやミッキー、ミニーなどのコラボカラーもあります。
見てもわかるように色も形もとにかく見た目がとてつもなく可愛いディーバイクミニ。
こんな可愛いディーバイクミニに自分の子が乗っている姿を想像してみてください。
キュンキュンです!
そんな可愛いディーバイクミニは口コミの評価もとても良いんです。
楽天とかでもだいたい☆が4以上はついています。
ディーバイクミニは何歳から何歳まで使える?
ディーバイクミニに書かれている対象年齢は
- 対象年齢:1歳以上
- 身長:75cm〜95cm
- 体重:〜20kg
ちょうど1歳の誕生日に購入したディーバイクミニですが、最初は抱っこして乗せてあげないと倒れてしまったりそもそも乗り方が分からない可能性があります。
※息子は乗せてあげましたが、娘はいきなり1人でまたがりました。
乗せてあげた後も蹴って前に進むということが分かるまでは、ただ座っているだけの状態になると思います。
ただ対象年齢が1歳なので、コツさえ掴めばすぐ1人で遊べるようになります。
ちなみに我が家の息子の場合だと、1人で蹴って遊ぶようになったのは1歳3ヶ月くらいのときでした。
参考までに歩き始めたのは1歳ちょっと手前の時でした。
そんな我が家の息子は、現在4歳で身長は約100cm、体重は約15.5kgです。
身長は制限を超えてしまっていますが、今でも普通に遊んでいます。
ただかなり小さそう(^^;;
もちろん自転車は別であるのですが、自転車とはまた違うディーバイクミニの楽しさがあるようです。
後ほど書きます!
ディーバイクミニのメリット
とにかく可愛い
柔らかいパステルカラーの色合いとコロンとしたフォルムがとにかく可愛い。
おもちゃは原色系が多かったりして見た目がごちゃごちゃしがちですが、柔らかい色合いのディーバイクミニならお部屋にもお庭にもなじみます。
ペダルがない分コンパクト
ディーバイクミニは、ペダルがありません。
その分コンパクトになるので、収納にも困りませんし出しっぱなしでも邪魔になりにくいです。
おもちゃは増えていく一方なので見た目もすっきりでコンパクトなのは嬉しいポイントですよね。
それにペダルがあると、ペダルの部分に足を引っ掛けてつまづいてしまうことってありませんか?
ディーバイクミニはそういった心配もありません。
重すぎない
ディーバイクミニの重さは約2kgと軽すぎず重すぎずな絶妙な重さです。
例えば公園などにディーバイクミニを持っていくような時にも重すぎないので手軽です。
逆に帰りに乗らなーい!ってなっても、ディーバイクミニくらいの重さなら片手で持てるので、ちゃんと持って帰ってこれます。
要するに手軽に持ち運びができるということです。
乗り物系おもちゃで持ち運びが手軽なのは本当に助かります。
だいたい地味に重くて地味に邪魔ですからね。
柔らかい素材で室内でも安心
ディーバイクミニを室内で使われるご家庭も多いと思います。
ディーバイクミニは車輪部分は床を傷つけにくい柔らかめの素材になっています。
床を傷つけにくく音も響きにくいので、室内でも安心して遊ぶことができます。
安全なデザイン
ディーバイクミニは三輪車なので、そもそも安定感のある作りになっています。
そして、サドルも低めなので小さな子が乗っても足が届かず不安定ということもありません。
グリップ部分も柔らかめなので例えぶつけても衝撃を最小限に抑えてくれます。
ディーバイクミニは、小さな子が乗っても安心できるデザイン。
さすが三輪車デビューとして人気が高いだけありますよね。
足けりしやすい
4歳の息子が今でもディーバイクミニで気に入って遊んでいる理由はこれです。
ディーバイクミニは後輪が1つです。
なので、足蹴りしやすいんです。
4歳にもなると足蹴りすると結構スピードが出ます。
少々無理して割とスピードを出しても三輪車なので安定感はあります。
そのバランスが息子にはいいようで、今でもほぼ毎日遊んでいます。
サドルが低めなので、足が邪魔そうにも感じるんですが本人的には地面に近い感じが面白いんだそうです。
ディーバイクミニのデメリットに「サドルが低すぎる」というのを目にしますが、息子の場合は逆にそれが臨場感があっていいようです。
我が家の場合はディーバイクミニのデメリットが思いつきませんでした。
ただ、サドル調整ができないので買うのなら断然早めがおすすめです!
まとめ
三輪車デビューにおすすめのディーバイクミニ。
実はリアルに結構長く使えます。
お誕生日のプレゼントなどにもおすすめです。
是非参考にしてみてください。