少しずつ暑くなってくると、熱中症とかが心配になってきますね。
特に子供は汗かきですし、体温調節もうまくいかない事もあります。
気付いたときには…なんてことがないように早めに暑さ対策はしておきたいです。
今日は我が家で大活躍している、または大活躍していた暑さ対策グッズをご紹介します。
子供の暑さ対策グッズ
暑さ対策グッズが必要になる場面は、やはりおでかけの時だと思います。
外遊びだけでなく、車の中のチャイルドシートやベビーカーも暑くなります。
本格的に暑くなる前に参考にしていただきたいおすすめの子供の暑さ対策グッズをご紹介します。
ウォータークールタオル
水に濡らすとひんやり冷たくなるタオルです。
子供だけでなく大人も使えて、かさばらないのでおでかけの邪魔になりません。
しかも濡らすだけなので、いつでも手軽にひんやり暑さ対策ができます。
日除けも兼ねて首に巻いてもいいですし、頭に巻くのもおすすめですよ。
お出かけ用保冷シート
タオル地のシートの中に保冷剤を入れて暑さ対策をするグッズです。
こちらの保冷シートは、ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐と1つあれば活躍するシーンがかなり多いので使えます!
我が家は子供が小さいときにお出かけに毎日のように使ってました。
嫌がるかと思いましたが、タオル地なので肌当たりもよく嫌がることはありませんでした。
タオル越しにじんわりした冷たさなので、赤ちゃんにも優しいです。
これなら小さい子を連れてのお出かけも安心ですね。
子供用冷却ベスト
暑い日の外遊びにもってこいの暑さ対策グッズです。
背中と両サイドの3箇所に保冷剤を入れられるポケットがついていて、熱くなりがちな子供の身体を多方向から冷やしてくれます。
サイズも90〜110と120〜140の2サイズあります。
また、肩部分がマジックテープで長さ調整ができるのでお子さんにぴったりフィットするので遊びの邪魔になりません。
ベスト自体も通気性がいい素材で作られているので余計なところに熱がこもらず安心です。
4歳の息子が使っていますが、重さもそんなに気にならないようです。
お外遊びが好きなお子さんは1つ持っておくと絶対いいアイテムです。
車用扇風機
車の中でも特に後部座席は暑くなります。
冷房をかけていても冷たい空気は後ろに回りにくいですね。
そんな時は車用の扇風機で冷たい空気を車全体に循環させてあげるのがおすすめです。
後部座席用ならクリップで止められるタイプが調整もしやすくて使いやすくておすすめです。
こちらは首振り式なので冷たい風が1箇所に当たりすぎることもありません。
風量調整も2段階でできます。
音に関しては個人差があると思いますが、私はたいして気になりませんでした。
子供も扇風機をつけても普通に車の中で寝ていたので、音がうるさくて寝られないということはありませんでした。
こちらは電源とリチウム充電池の両方で使えるので、車だけでなくベビーカーでも取り付けられます。
ベビーカーをよく使うパパママにはおすすめです。
車用カーテン
そもそも日が当たらないようにするのも大切です。
カーテンは何より紫外線対策にもなります!
こちらは吸盤で取り付けるタイプなので、簡単に取り付けができます。
しかも吸盤が両端と真ん中の3箇所あるので、カーテンがたるむこともありません。
すそに付いているホックでカーテンの丈も調整できるのでとても便利です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
気温も少しずつ上がってきて、そろそろ暑さ対策を考える方もいらっしゃると思います。
子供は大人よりも熱くなりやすく、熱もこもりがちになります。
暑い時期でも楽しく安心してお外遊びやお出かけができるように早めに暑さ対策をしましょう。