疲れた… でもマッサージに行く時間はない。 小さい子がいて出かけられない。 そんな時、お灸は数分でケアができておすすめです。 私は、鍼灸師でもあり2歳と4歳のママでもあります。 子供が生まれてからは、お灸は欠かせないセルフケアアイテムになっていま…
ローラー鍼って知っていますか? 「刺さない鍼」といわれていて、元々は鍼灸治療で使われたりします。 カナケン ローラー鍼 弱 SJ-401 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング ローラー鍼は実際に刺すわけではないので、一般の方も購入でき…
子供の体力って底なしのですよね。 特に3歳くらいになってくるとお昼寝もしなくなります。 それだけ体力がついた証拠だと嬉しくも思いますが、満足いくまで身体を動かせない日はなんとなく子供の機嫌も悪くなりがちです。 特に雨の日は、子供の体力をどう発…
2歳くらいになるとイヤイヤ期など大変と感じる方も多い時期ですが、逆に多くのことに興味を持ち出して少しずつ自分でできるようになる時期でもあります。 そんな2歳は適正な知育玩具を使ってお子さんの可能性をより伸ばせるチャンスでもあります。 我が家に…
お子さんとの絵本タイムってありますか? 絵本は子供の興味の幅を広げたり、言葉のシャワーになったり、親子の時間を深たり多くのことが得られます。 2歳の娘にもよく絵本の読み聞かせをします。 いくつかの本に触れ合う中で、娘にとって異様にお気に入りの…
近年急激に人気が高まっているオンラインフィットネス。 自宅にいながらヨガやトレーニングなどのレッスンを受けることができます。 私もオンラインでヨガレッスンを受けていますが、ライフスタイルは変わっていないのに身体が変化して気持ちには余裕ができ…
運動不足を解消したい。 ダイエットがしたい。 身体を動かしてリフレッシュがしたい。 でも仕事が忙しくて…小さい子がいるから… 無理ー!なんて思っていませんか? 最近なんでもオンラインが流行っています。 ヨガや筋トレなどのオンラインフィットネスもよ…
4歳の息子が自分から「やりたい!」と言い出して始めたこどもちゃれんじ。 数ヶ月たちました。 おもちゃやDVDがついて毎月2000円前後というコスパの良さとしまじろうが人気のこどもちゃれんじ。 効果ってどうなの?と正直あまり期待せずにいました。 結論か…
小さい子がいる家庭では絵本はかかせないと思います。 寝かしつけの定番でもあり、読み聞かせが好きな子は多いです。 知育にも繋がりますし、絵本はできればたくさん触れさせたいですよね。 ただ絵本選びって難しい! この年齢だとどんな絵本を選んでいいか…
おままごとキッチンを購入してから気づいたのですが、子供っておままごとと同じくらいお店屋さんごっこも大好きです。 おままごとキッチンでお店屋さんごっこをしていました おままごとキッチンで代用できなくはないですが、せっかくなら商品が並べられるよ…
我が家の2歳の娘。 少し前に80ピース完成!という記事の中で、これまでに使ってきたパズルをご紹介しました。 www.acoblo.com あれから3ヶ月。 今2歳8ヶ月の娘はなんと100ピース越えしています。 これだけパズルが大好きだと次々に購入したくなります。 子供…
コロナの影響で一気に増えたオンラインヨガ。 自宅で手軽にできるので小さい子がいるママでも楽しめます。 4歳と2歳の子を持つ私もオンラインヨガの最大手SOELU(ソエル)でレッスンを受け始めて2ヶ月ほどたちます。 手軽なので最初はただの気晴らしに受けて…
最近SNSでもよく見かける青汁のリッチグリーン。 実は、リッチグリーンは世界で初めて大麦若葉の青汁を商品化した萩原義秀医学博士が創業した会社が作っています。 これは気になる!! ということで、ワンコインでお得にお試しできるサンプルがあったので早…
数年前から海外で話題になって、日本でも健康や美容に敏感な人たちに人気のローフード。 私も何年か前にローフードの勉強をして今でも普段の食生活にゆるく取り入れたりしてますが、ローフードってとっても簡単で美味しいんですよ。 結構しっかり続けるとお…
野菜不足ってふと気になることがありませんか? 野菜不足といえばの健康食品の1つに青汁があります。 でもいろいろなメーカーが青汁を出していて、結局どれにしようか迷って終わることも多いと思います。(←私のこと) できれば数日間お試しができると味など…